2014年08月05日

栃の座卓です

おじいさまから譲り受けたそうです。
かなり古く、天板には無数のキズや輪染みなどの歴史が・・・。

2014-07-19 09.56.40.jpg


結構反りも激しく三本脚状態でした。

2014-07-20 10.30.58.jpg

ウレタン塗装で綺麗に仕上げました。

2014-08-01 14.51.54.jpg


とても喜んでいただきました。手(チョキ)

テーブルの天板修理再塗装のご依頼お待ちしております。わーい(嬉しい顔)

posted by あんじゅん at 00:00| Comment(0) | 補修記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月12日

ダイニングチェアの修理

今年最初のお届けです。
年末にお預かりしていたダイニングチェアの修理が完了しました。
婚礼家具の大切なダイニングチェアのフレーム修理と張替のご依頼です。
背もたれ部分がフィンガージョイントしてある為、そこから亀裂が入り
割れが出てしまいぐらぐらになっています。
新しいイメージ1.JPG

フレームを接合した後でルーターで溝を掘り、補強を兼ねて鉄の板を装着しました。
2013-12-27 15.47.25.jpg

その上に木片を埋めて塗装をかけて仕上げました。近くで見ると木片の跡がわかりますが、埋めた段差も平らにしていますので、「パッと見では気付かない!」とお客さまご夫婦にも喜んでいただきました。まずはひと安心。
2014-01-12 10.48.08.jpg
わーい(嬉しい顔)手(チョキ)

本年も皆様に喜んでいただけるように笑顔で頑張っていきます!よろしくお願いいたします。晴れ

posted by あんじゅん at 00:00| Comment(0) | 補修記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月08日

ベッドのヘッドボードの切り傷補修

今回の補修は、初めての建築屋さんからのご依頼です。
ベッドの横に棚板を作った際に、のこぎりの刃がヘッドボードに当たって切り傷が・・・。ふらふら
2013-11-07 19.04.16.jpg


2013-11-08 09.50.43.jpg

でも幸い大きな傷ではなかったので20分ほどの作業で完了しました。準備と後片付けのほうが時間がかかりました。手(チョキ)
posted by あんじゅん at 00:00| Comment(0) | 補修記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。