スマートフォン専用ページを表示
修理倶楽部デリペアの「修理のすゝめ」
修理倶楽部デリペアの補修や修理の記録日誌です
プロフィール
職業:家具・家の傷の修理
ウェブサイトURL:
http://deli-pair.com/
一言:とにかく、多くの方に家具を長く大切に使って頂きたいと思い、できるだけお値打ちな修理方法をご提案できればと思っています。どんな小さな修理でも喜んでお手伝いさせていただきます。
検索
最近の記事
(11/07)
特注和風下駄箱
(10/10)
ソファの張替え
(10/09)
会議用長机小口補修
(10/03)
補修は難しい
(09/26)
ソファの張替え
商品紹介
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2014年09月
|
TOP
|
2014年11月
>>
2014年10月10日
ソファの張替え
今日は、張替えをしたソファの納品です。
お客様曰く「北欧出身のソファ」だそうです。
長年のご使用で擦り切れてしまっています。
まずは、beforeから
ソファです
アームチェアです
オットマンです
afterです
ソファです
アームチェアです
オットマンです
ウレタンも程よく入れ直して、見た目も座り心地も新品同様に・・・。
お客様にも大変喜んでいただきました。
家具の修理、椅子の張替え、キズの補修のご用命は「修理倶楽部デリペア」までどうぞ!
posted by あんじゅん at 23:48|
Comment(0)
|
家具修理記録
|
|
2014年10月09日
会議用長机小口補修
本日は引取りでの補修です。
時間に余裕があるのでマイペースで作業できるのが良いですね!
今回は会議用の長机の小口割れ補修です。
ただ、かなり古いものなので天板がところどころ剥がれていますので、
丁寧に接着してから補修をします。
かなりの長さで割れていますので、物置の中にあったメラミン化粧板の半端があったので、それを小口の幅と長さにカットして貼り付けました。
継ぎ目にパテ埋めをして着色して艶を合わせて完了です。
ここまでのクオリティは求められていなかった(知り合いのため予算薄
)のですが何事も練習です。
せっかくなので綺麗に仕上げました。
※同じものが5台あったのと、どれも四隅の角が潰れていたので全て再形成したので結構時間がかかりました。
キズ補修のご用命は、修理倶楽部デリペアまでどうぞ!
ホームページは、
http://deli-pair.com/
または「デリペア」検索で!
posted by あんじゅん at 20:05|
Comment(0)
|
補修記録
|
|
2014年10月03日
補修は難しい
今回はリフォーム物件のトイレの床補修です。
ここは張り替えていないので、目立たなくなれば良いとのことでしたので、
お言葉に甘えて作業をしました。
いつも思うのが、方向変色と色合わせ。
特にナチュラル系のメープル色は手ごわいです!
水が染みて床材が浮いてブカブカになっています。
どの程度しみているかわかりませんが、とりあえず指触で濡れが感じなくなるまで乾かしてから下地作りをしました。
下地のパテの色が若干濃かったみたいで、少し色が黒ずんでしまったようです。
実際は影になるのであまり気になりませんが・・・。
方向変色も常に見る方向は、写真の方向からなので今回はあまり気になりません。良かった(´▽`)
posted by あんじゅん at 20:15|
Comment(0)
|
補修記録
|
|
<<
2014年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
日記
(0)
補修記録
(13)
家具修理記録
(5)
家具製作
(1)
過去ログ
2014年11月
(1)
2014年10月
(3)
2014年09月
(1)
2014年08月
(2)
2014年01月
(1)
2013年11月
(3)
2013年10月
(1)
2013年09月
(3)
2013年08月
(2)
2013年07月
(2)
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。